楽天モバイルvs povo2.0 稲佐山でつながりやすいのはどっち?通信速度を比較!対戦結果&限定キャンペーン🎁はこちら⇒

【2024年最新版】稲佐山展望台の料金・チケットは?アクセスや食事場所まで完全ガイド!

長崎市の稲佐山展望台は、世界三大夜景でも知られる観光名所です。
この記事では、2024年稲佐山展望台最新の料金やチケット情報
アクセス方法やおすすめ食事場所など、
訪れる前に知っておきたい情報を実際の写真を交えて詳しく解説します。

目次 (クリックで記事に飛びます)

稲佐山展望台の魅力

稲佐山展望台の眺望(昼・夕方・夜)

稲佐山展望台は、昼間は長崎の街並みや五島列島雲仙天草など
360度のパノラマで見渡せる絶景が広がり、
には1000万ドルの夜景と称される幻想的な光の海を楽しむことができます。

デート・観光はもちろん、女子旅や子連れのお出掛けスポットとしてもおすすめです。

稲佐山展望台の景色(昼)
稲佐山展望台 眺望
稲佐山展望台景色(夕方)
稲佐山展望台 夕景
稲佐山展望台の夜景
稲佐山展望台 夜景

昼間は夜には見れない軍艦島が見える事も!
夕景夜景それぞれ違った魅力があるね。

稲佐山展望台からの眺望で見えるもの

稲佐山展望台からは、長崎市街地だけでなく、
大浦天主堂グラバー園などの観光地も一望できます。

天候により見えづらくなるものもありますが、
展望台にある望遠鏡でも探してみてくださいね。


特に、空気が澄んだ日には、遠く雲仙天草
また軍艦島(通称:端島)の景色も楽しめるため、
昼間の絶景スポットとしても人気です。

展望台基本情報・料金・チケットについて

2024年3月現在、稲佐山展望台料金無料です。

入場のためのチケット必要ありません

ただし、アクセス方法により展望台までの費用が変わってくるので、
稲佐山展望台へのアクセス方法の選択肢料金を解説していきます。

稲佐山展望台
【営業時間 9:00~22:00】 (ロープウェイ・スロープカー営業終了後に閉鎖)

稲佐山展望台へのアクセス方法

稲佐山展望台へのアクセスの選択肢

稲佐山展望台までの主なアクセス方法は、
ロープウェイスロープカーの3つの選択肢になります。

稲佐山展望台まで、ハイキングコース徒歩で登ることもできますが、
東京タワーと同じ標高333mの山頂まで約1時間程かかるため
トレッキングしたい方以外は以下の方法おすすめです。

稲佐山ロープウェイ

ロープウェイは、稲佐山麓にあるロープウェイ乗り場【淵神社駅】から
空中に設置されたケーブルに吊るされた車両で展望台のある頂上まで移動します。

稲佐山のロープウェイ
出典:稲佐山公園公式

長崎駅からロープウェイ乗り場である淵神社駅への
長崎バスでのアクセス方法は以下になります。

【長崎駅前】バス停乗車→【ロープウェイ前】バス停にて降車
(長崎バス 3番系統・4番系統 <下大橋><小江原><相川>行き)

※長崎バス時刻表(ハ)記載の<ハートセンター経由>は
【ロープウェイ前】バス停を通過しませんのでご注意ください。

長崎バス公式ページ でバスの時刻を検索することができ、
運賃も表示されます。

出発地:長崎駅前 
到着地:ロープウェイ前


大人:160円
子供:小学生(6歳以上12歳未満)から大人運賃の半額(10円未満端数切り上げ)


長崎駅には 長崎駅西口・長崎駅前東口・長崎駅前南口のバス停もありますが、
ロープウェイ前行きのバスは【長崎駅前】のバス停から乗車になります。

②【ロープウェイ前】バス停にて降車後、ロープウェイ乗り場である【淵神社駅】まで徒歩3分

③ロープウェイで展望台のある稲佐山頂上へ
(15~20分間隔で運行、搭乗約5分)

長崎バスではなくホテル等をルートとした無料循環バスを利用する方法もあります。(要予約)
スケジュールがタイトであまりお勧めは出来ません。

稲佐山ロープウェイ
営業時間【9:00~22:00】15~20分間隔運行
定員 31名 無料駐車場 14台
※点検や強風など悪天候のための臨時運休あり。

稲佐山ロープウェイ料金(個人)

淵神社駅~山頂稲佐岳駅往復片道
大 人1,250730
中高生940520
小学生・幼児620410

稲佐山スロープカー

稲佐山スロープカーは、稲佐山公園のある稲佐山中腹駐車場の乗り場から、
展望台のある頂上までレールの上を沿って移動します。

長崎駅からスロープカー乗り場のある
稲佐山公園バス停への移動方法は以下になります。

稲佐山のスロープカー
出典:稲佐山公園公式

①【長崎駅前】長崎バス5番系統(稲佐山行)乗車→【稲佐山】バス停(終点)にて降車

②【稲佐山】バス停からスロープカー中腹駅まで徒歩2分

③スロープカーで展望台のある稲佐山頂上へ(搭乗約8分)
<9:00~18:00>20分間隔
<18:00~22:00>15分間隔

稲佐山スロープカー
営業時間【9:00~22:00】
<9:00~18:00>20分間隔
<18:00~22:00>15分間隔

定員 1車両40名の2両編成 無料駐車場 400台
※点検や強風など悪天候のための臨時運休あり。

稲佐山スロープカー料金(個人)

淵神社駅~山頂稲佐岳駅往復片道
大 人500300
中高生370220
小学生・幼児250150

車で稲佐山展望台へ

稲佐山展望台までは昼間で行くことも可能です。(長崎駅から車で15分程度)

展望台横の山頂の駐車場(38台)は、
最初の20分無料以降30分100円です。

稲佐山展望台 車アクセス

土・日・祝日・規制日の18:00~22:00の間は駐車することが出来ません
規制日は事前にご確認ください。)

稲佐山展望台駐車場
稲佐山展望台 駐車場(38台)

駐車場横の電波塔は、
日没から午後10時までの間でライトアップ。

2024年 稲佐山展望台の様子(写真あり)

INASA TOP SQUARE(展望台建物前)

稲佐山展望台
稲佐山展望台入口付近

展望台までのスロープ(バリアフリー)

稲佐山展望台はエレベーターで頂上へも行けますが、景色を眺めながらスロープで登りました。

稲佐山展望台はバリアフリー
稲佐山展望台内景色

稲佐山展望台ベンチ

展望台頂上ではベンチに腰掛けて景色を眺める事も出来ます。

稲佐山展望台ベンチ

展望台食事場所(グルメ・カフェ・休憩)

稲佐山展望台 INASA TOP SQUARE| 隠れ家的スイーツショップ【無大】

稲佐山展望台入口横に2023年6月にオープンしたばかりの
コンテナ型 スイーツショップ「無大」を発見!

稲佐山のケーキ屋無大

モダンなデザインが目を引きます。

稲佐山展望台のケーキ屋

全国大会受賞されたケーキや稲佐山をモチーフにしたスイーツを味わえます。
(飲食は展望台1階 飲食スペースにて)

稲佐山展望台スイーツ

【菓子屋 無大】
稲佐山展望台横 <INASA TOP SQUARE>
営業時間:13:00〜21:00 (内16〜18時は商品入れ替えの為close)
定休日:毎週水曜・第2火曜日
※来店時はショップ情報を直接ご確認ください。

【楽天トラベル】掲載ホテル限定クーポン・お得な特別プラン

稲佐山展望台1階 カフェ・飲食スペース「INASA CAFE」

稲佐山展望台1階飲食スペース「INASA CAFE」。
先程の「菓子屋 無大」のスイーツもこちらのスペースで飲食可。

稲佐山展望台のカフェ

【INASA CAFE】
稲佐山展望台1階
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
070-3149-4421
※来店時はショップ情報を直接ご確認ください。

稲佐山展望台2階レストラン「ITADAKI」

展望台の2階には、2021年にオープンした「稲佐山レストランITADAKI」があり、
長崎の食材を使った美食を景観を眺めながら楽しむことができます。
ランチ時間帯も営業しています。
ゆっくり食事したい方におすすめです。

稲佐山レストラン「ITADAKI」
出典:稲佐山公園公式<ITADAKI>

【稲佐山レストラン ITADAKI】
稲佐山展望台2階
営業時間:
<ランチ> 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
<ディナー> 17:00〜22:00(ラストオーダー)20:30
17:00〜22:00(ラストオーダー)20:30
定休日:毎月第2火曜日(イベント・予約状況により変更あり)
※来店時はショップ情報を直接ご確認ください。

あわせて読みたい
楽天トラベル【最大20%OFF】5と0のつく日にお得な先着限定割引クーポンでホテル・温泉宿をお得に安く! 楽天トラベルでお得に旅したい! 楽天トラベルでの予約は、【5と0のつく日】毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日にクーポン使用でのホテル予約がお得! 楽天トラベル...

稲佐山展望台料金・チケットまとめ・注意点

まとめ

稲佐山展望台では料金チケットがいりませんが、
展望台に行くまでのアクセス方法により料金チケットが必要です。
(ロープウェイやスロープカー、車でのアクセスが可能です)

展望台内では、新しくオープンしたスイーツショップ「無大」でケーキや、
レストラン「ITADAKI」で美味しい食事を楽しむこともできます。


ロープウェイやスロープカーは、点検や強風、悪天候のため、運休する場合があります。
訪れる際は、公式ホームページで各種運賃・時間・運行状況詳細を事前に確認して、
安全に楽しい時間を過ごしましょう!

ご質問などありましたらコメント欄よりご質問ください。

記事が見つかりませんでした。

お友達にシェアして後から見直そう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次 (クリックで記事に飛びます)